賢者の皆様こんにちは!
新米賢者のみゆぬです。
この記事では3周年からまほやくをはじめた新米賢者みゆぬが「惑う心とまことのグロッタ」で金花をとるまでに何をしたかを紹介します。
結論からいうとイベント3日目のお昼に金花をとることができました!
今回はじめてMP1で上級厄災レベル20を倒せたのでイベが爆速で進み、MP1の恩恵を感じることができました。
(白雪はMP2で走ってたので、金花まで5日くらいかかりました)
イベントに使える時間は人によって異なるのであまり参考にならないかもしれませんが、ひとつの例として賢者様のお役に立てればうれしいです!
特効について
まず特効についてのお話です。
グロッタガチャは11連だけ回しました。
ヒースクリフは推しで今回のSSRはとっても美麗で欲しかったけど、これから恒常入りするしヒースのまほパ・バースデーに備えるために我慢しました!
そしてガチャの結果はこの通り最低保証…。
イベ特効Rカードすら、出なかったです。

なので特効率15%で最初はイベントを走っていました。
イベント報酬のRカード(ネロ)を手に入れて完凸させる→イベントを走る。
この繰り返しで徐々に特効率を上げています

特効15%→37%→49%→61%でイベントを走りました。
真実の街ブラッドリーは「初期恒常ブラッドリー+報酬ネロ完凸4枚+フレンド様(特効オズ)」の編成で作っています!
グロッタは赤ルチル編成で走りました
パーティ編成はこちら。
※ALL1200を作ることができないので、リラックスの数値が低いです

リーダー:青クロエ
パーティ:赤ルチル
特効:真実の街ブラッドリー
この編成で5つ葉のクローバーを3枚使った状態で、上級厄災レベル20をMP1、超級厄災レベル15をMP2で倒せました。
クロエとブラッドリーにはイベント特性を2つともつけることができました。
赤ルチルは8人いますが、まこと→6人、問いかけ→4人とつけられたり、つけられなかったり…。
真実の街ブラッドリーは、ミッションスキルが「味方パーティ内、まこと特性を持つキャラクターのパラメータ+6%、問いかけ特性を持つキャラクターのパラメータ+3%」なので、できるだけ赤ルチルにイベント特性をつけるように何度かやり直しました。
正直に言うとイベント特性の計算方法、有利特性、舞台有利属性とかあまり理解できていませんが、MP1で倒せたのでよしとします。
イベント特性をつけるのが面倒だったので、赤ルチル全員につけていません…!
ゆるくプレイしている賢者です……!
イベント中のポイント推移
まず前提として私の仕事は在宅・出勤併用なので、割と時間がとりやすいです。
そしてイベ中のポイント推移はこんな感じでした!

イベント初日:2月2日(木)
仕事(在宅)を定時で終わらせて、18時10分くらいから24時30分までイベ走りました。
途中でご飯を食べたり、お風呂に入ったので張り付いていた時間は5時間くらいです。
特効15%で走ってイベ報酬ネロを2枚獲得してから、特効キャラを作り直ししました。
そこからはネロを1枚もらうたびに特効キャラを作り直ししています。
初日は1,490,574ptまで走りました!
イベント2日目:2月3日(金)
午前中は在宅勤務で、午後から出社でした。
19時に仕事が終わったので帰りの電車でポチポチ。
ご飯食べたりお風呂入ったりしつつ25時くらいまで走りました。
厄災のレベルが上がり獲得できるポイント数が、目に見えて増えるのを感じられました!
2日目は4,527,121ptまで走りました!
イベント3日目:2月4日(土)
土曜日なのでお仕事はお休みでした。
635万まであと何ポイントか計算をしたら、15時くらいに金花をとれそうだったので、朝の8時くらいからMPに漏れがないようにこまめに厄災を倒していきました。
そして14:32。
ついに635万に到達しました!
「惑う心とまことのグロッタ」を走った感想
特効が15%からのスタートだったけど、金花を無事にもらえて安心しました。
ちなみに金花は初期恒常ヒースに食わせました〜!
グロッタを走るにあたって、とにかく意識した点はこちらです!
- 5つ葉を惜しまずに使う
- MPをなるべく漏らさない
- 上級厄災をMP1で倒す
1番意識した点は、MP1で倒すということです。
私は完凸しているSSRカードは持っていませんが、できるだけパラメータの高い赤ルチルを作る・イベント特性を付与させるということを意識してパーティ作りを行いました。
MP1で倒せた時はほんとにうれしかったです…!!!
こちらの記事が賢者様の参考になればうれしいです。
これからもまほやくを楽しんでいきましょー!!!